SSブログ

「スネーク」 [スネーク]

 イーセブンシャープナインス!

 もしエレキギター以外の楽器がこのコードを弾いても僕の心は動かない。
 ギターの最低音がEであることと、ギターアンプが歪を生み出せること。そして2弦から4弦のあのフォームが組み合わさったことで僕の心はひっかけられたのだ。ことこのコードに関しては、エレキギターよりシビレル演奏のできる楽器はないと言い切ろう。

 中学生の僕はジミを聞いてしまった。なんだか汚く、いやらしい感じがする音楽だった。僕の真っ白で純粋な心は、簡単にブルース色に染められた。つまりはシビレタのだ。そのシビレは困ったことに今も続いている。だから今回このコードで曲を作ろうと試みてみた。結果は聞いてのお楽しみ。

 さてこの曲のタイトルは、僕がヘビ年生まれにちなむものである事は序文にも書いた。つまり自分の事を歌にしたのだ。

 しかし自分の、もう40年にも及ぶギターとの付き合いをあれこれ思い出していると、あるヘビのエピソードが蘇ってきた。
 子供の頃は家の周りには田んぼしかなく(家の前の道も舗装されていなかった)、虫取りが最高のエンターテインメントだった。ある日僕は、あぜ道で小さなヘビと鉢合わせた。鎌首をもたげたヘビにおびえた僕は、手近な石を拾い投げた。石はヘビのど真ん中(ジャケットの米口ハンニャ篤とあるあたり)に命中し、少し体のひしゃげた彼はよろよろ逃げていった。子ヘビの祟りは恐ろしいと聞く。ごめんね、この曲は君に捧げます。

「スネーク」   作詞、作曲 米口ハンニャ篤

ヘビに生まれても、長いものは苦手
いつも巻き取られ、手も足も出やしない
いったいどうした?アイアムアスネーク

ムシロの下では、むしろ気を張ってる
誰か踏まぬように、めくられないように
ぐっすり眠れた夜などない

思い出すのはママの思い出
とりとめもないまま

昨日よりずっと多機能になる
明日はどうなっちゃうNO

噛み付かなけりゃ、やられるから
キバをみがいて気張ってる
タグ:スネーク
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「ハートオブオールド」 [スネーク]

 ビーチボーイズに「Surf's up」というアルバムがある。
馬にまたがり、絶望に打ちひしがれた先住民がこうべを垂れているという、僕にトラウマを与えたジャケット。地味な曲が8曲続いた後、突然訪れる「'Til I die~Surf's up」。怒涛のクライマックス。恐るべき曲順。僕の心は、ブライアンの圧倒的な音楽に押しつぶされる。でも、いつかこんな曲を作りたい!と強く願っている。

 この「ハートオブオールド」は、思い切って言うなら、
僕の「'Til I die」なのだ。「~Surf's up」は今回は無理だった。次こそは、この次こそは…。

 タイトルはニールヤングだし、「ダンビドゥ」はニールセダカ。もちろんニールイネスのスピリットも。
 息子に向けて書いた歌詞は、そのまま今の日本人にも通用すると思っているのだが。

「ハートオブオールド」   作詞、作曲 米口ハンニャ篤

かつてちっぽけだった
君は大人になった
そして強大だった
彼は面影もない

正しいことだけ言い続けてみても
疑う人には何も届かないと言うの?

一人きりだった君
恋に心ふるわせ
いつかそれが愛への
扉だと気付くだろう

胸の熱さが永遠ではないと
君にささやくのは微笑みを浮かべた人々

人を悲しませれば
君も泣く事になる
それを忘れないように
思うままに振る舞え
タグ:スネーク
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

アルバムタイトル「スネーク」について。 [スネーク]

 ファーストアルバム「Hanthology」は、気のおもむくままに録りためた曲をまとめたものだった。僕にとっては思い入れのある曲が並んでいたが、ミディアムテンポ好きのため、何となく地味な印象になってしまった気がする。
 そこで次回作はロックアルバムにしよう!と決意し、曲を作り始めた。数曲目に「スネーク」が出来、僕の好きな6~70年代のロックサウンドになった。うん、こいつをタイトルソングにしよう!と決めたのが約5年前。難産だったなあ。

 曲解説にもあるが、僕はヘビ年生まれだ。
だからこのアルバムは2013年のヘビ年に発表するつもりだったのだ。
 今年はさる年。誰かが「スネークモンキーにしたら?」と言ったが、ジャッキーチェンの曲は収録していないので、当初の予定通り「スネーク」で発表する運びになった。
タグ:スネーク
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

PAさん [音楽雑感]

PAさんとは、舞台の音響を一手に引き受け、演者のポテンシャルをきちんと引き出してくれる方の事。
ミュージシャンや役者よりもずっと早く会場入りして音響機器のセッティングをし、終演後は原状復帰のため一番遅くまで仕事をしている、縁の下と言っては申し訳ない程の力持ち達。
もちろん本番中は素晴らしい耳と音楽センスでお客さんに音を伝えてくれる。
この方達無しに、舞台は始まらないのだ。
そういった力と繊細さを兼ね持つ方々をPAさんと呼ぶ。

基本的には「力」の場面も多いため男の職場だ。
しかし最近は女性がすごく増えている。
力の場面を男性に任すことなく、自分でちゃっちゃと仕事を進めていく。
仕事への愛を感じるし、男性より使える人も多かったりする…。

今日は特にオチはない。
ただ感心したから書いただけなのだ。うん。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

CDおさめ [音楽雑感]

人々が、YMОの業績を間違ってとらえてしまったのが30年前。
それ以来、日本人の生真面目さがそれを是とし、メインストリームは音楽から工業製品に変わってしまった。
さらに現在は「Cawaii」ですべて許されてしまう。
聞き手は音楽を愛してはいないし、作り手は使い捨てを量産している。
商売だからやむを得ない?
本当にそれでいいのか?

人間には5つの本能
「守り」、「伝達」、「引力」、「攻撃」、「学び」
があるらしいが、音楽はその全てを網羅していると思う。
実際僕は演奏し、聴くことで、「あっち」とつながり、自分が浄化されているのを感じることができる。
浄化ではなく本能が満たされているだけかもしれないが、生きていくうえで欠かせないものであるのは事実だ。

だから僕はレコード時代の曲を聴き、新しい曲については自分で作っている。

今年最後の買物は、
「The early works of George Martin」
にした。
やはり心はウキウキするし、息子は曲に合わせて踊り出した。

僕は本物かつカッコいい音楽だけを聴きたいんだ!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Live+Raw [キマグレヴュー]

まさか今になってこんなにうれしいアルバムが聴けるとは!

ラトルズの新譜はなんとライブアルバム。
来日公演もあったそうだし(全く知らなかった…)自然な流れなのかもしれない。
でもびっくりした。
うれしいびっくりっていいよな~。

日本盤の発売日は10月。
いや、待てません。
輸入盤を購入して、さっそく聴いた。

事前情報はゼロ。
ジャケ裏の曲目を見て鳥肌。

1曲目。
ニールの声は出ていない。
ああ、年を取ったんだなあと思った。
ポールもブライアンもそうだった。
でもすぐに気にならなくなった。
一緒に歌いながら聴く方が楽しいから。

ほほー、この曲やったか!
スタジオ盤ではフェードアウトしていた曲のエンディングが聴けた。
なるほど。
こっからこう繋いだか!やられた。

あっという間におしまい。
最後の「Get up and go」がフェードアウトしていく。
ええー!聞きたいのに!

でも直後にスタジオ録音された新曲が流れてきて、耳を奪われる。
ああ、ニールいい声だな。
相変わらずセンスいいな。

最近買ったCDでは一番ハッピーになれたなあ。
いい時間だった。

そして当然、
もう一回聴くか!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

12月の雨の日 [楽譜が売ってなさそうな曲研究]

子供の頃、ラジオでかかった曲がずっと心に残っていることがある。
でも当時は情報も少なく、自分でレコードを買う財力もない。
やがてアルバイトをするようになり、少しづつレコードを買い集める。
その中に、過去に聴いたまま心にへばりついていた曲を発見した時の喜び。

はっぴいえんどの「12月の雨の日」はそんな中の1曲。
ギターのかもしだす雰囲気と、ハーモニーが忘れられない名曲だ。

イントロ、間奏
|Am7 |C G |D | |の繰り返し

歌い出し
|Em D |Am7 |の繰り返し

サビ1雨上がりの~
|G GonF#|Em Em7onD|C ConB|Am Am7onG|F |Asus4 A|

サビ2流れる~
|D DonC#|Bm Bm7onA|G A |D |G A |D |

エンディング
|Dm |×10|Am7 |

サビ2だけがDに転調している。
ビートルズの初期にも多く見られる近親調への転調なので、
「ハイ変わりました!」
というような感じではなく、
「ん?ちょっと盛り上がったかな?」
という「抱きしめたい」や「フロムミートゥーユー」のサビと同様の効果。
このあたりがやはり面白い。
音楽が好きで、しっかり研究した人たちが創った曲だ。

両方のサビ共、ベースがスケールを下ってゆくいわゆる「カノン」的な進行になっている。
最近のヒット曲でも多く聞かれる進行だが、演奏者の懐の深さで奥行きが変わって聞こえる。
アイドル達の「カノン進行」は、お金儲けのためのルーティンワークであり耳が汚れる気持ちになるが、この曲ではAメロの重苦しい展開を払拭し、目の前を明るくし呼吸を楽にしてくれる。
曲は苦しいだけや楽しいだけに偏ってはいけないのだ。
人の感情がそうであるように、絶えず変化することが必要だ。
その変化のスピードがリスナーを選ぶ。
音楽だけではなく全ての芸術がそうだと思う。

ちなみに金儲けの場合、そのえてしてスピードは早い。
客を煙に巻くためだろう。

大瀧詠一さん、安らかに。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

KORG PANDORA stomp [キマグレヴュー]

Zoomのコンパクトストンプが発売された時に大きく心が揺れたのだが、
そのおもちゃっぽさから購入は思いとどまっていた。
しかし来ました「KORG PANDORA stomp」。

①最近エフェクターボードにペダル型のチューナーがあればいいなと思っていた。
②現在のボードには王道ばっかり並んでいて、飛び道具があればいいなと思っていた。
③しかしボードにはあまりスペースがない。
というわけですべてを満たしている。
そして限定カラーが素敵なオレンジ色。
思い立ったが吉日じゃあ!

エフェクト総数158。
200ユーザープログラムが可能。
ミュートができるチューナー機能。
100種類のリズムパターン内臓。
AUX入力あり(しかも、そのピッチを変えられる)。

5万円位ですか?
いいえ1万2千円位です。

この狂った位の集積ぶり、まさに日本の製品、日本の意地。
(メイドインベトナムだけど…)

機能が多すぎて全てを確認できていないが、ヘッドホンでギター用のプリセット100種を弾いてみた。
ノイズなし、アタックの遅れもなし。
タッチワウがとても良かった。
シンセというエフェクトがあり、それを使った音色が非常に飛び道具として使えそう。
パソコン用の音色管理&エディターはWin8.1でも動作した。

と言うことで、今のところ100点。
明日はアンプから音を出してみよう。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

新年早々… [音楽雑感]

大瀧詠一さんが亡くなったって?

どんどん自分の世界を持ち、ちゃんと表現している
「本当の意味でのミュージシャン」
がいなくなっていく。
そういうことを言う自分も年を取ったのかもしれないが、
なんだかまた明かりがひとつ消えたような気がした。

2014年は、そろそろ僕らがちゃんとしないといけない。
何となくさみしい年明け。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ジョン、アンタって人は [音楽雑感]

今日はジョンの命日。
ファンとしてはやはりジョンの声が聞きたくなる。
久々に「イマジン」でも聞こうかなと思い立つ。
やっぱりいい曲だわ。

しかしこのアルバムはなかなかの曲者。
5曲目「I don't wanna be a soldier mama」。
未だに拍がよく分からないよ。
ジョン、この曲は何も考えずに聴けってことかい?
そりゃあポールも眠れないよ。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。